本文へ移動
ポリマー工業株式会社
本店
〒070-0033
北海道旭川市3条通16丁目
2127番2号
  TEL.0166-25-2800
   FAX.0166-25-2989

工事管理部
〒070-0033
北海道旭川市3条通16丁目
2127番1号
  TEL.0166-22-0046
   FAX.0166-73-9252

札幌本社
〒060-0008
  北海道札幌市中央区北8条西
  20丁目2番20号
  TEL.011-676-3511
   FAX.011-676-3089

工事部・重機・資材センター
〒070-8022
北海道旭川市神居町台場
306番5号
  TEL.0166-73-8251
   FAX.0166-73-3643

■官公庁施設新築・改修・調査
■各種防水・塗装
■環境対策
■高分子樹脂化合物応用
■地域密着型事業
登録許可番号
・一級建築士事務所登録
 (上)第725号
・建設業許可(上)第3934号
(特-27)
・建築一式工事
(般-27)
・ 塗装工事
・ 防水工事
・建具工事
・とび・土工工事
・土木工事
・解体工事
0
2
2
6
8
6

アスベスト除去AP

除去処理

 (1)負圧除塵装置を稼動し作業場内の負圧を確認の上入場する。
 (2)エアスプレーを用いて、除去の対象となる吹付けアスベストの一部分に対して
    粉塵飛散抑制剤を試験的に散布し、抑制剤の浸透状況を浸透深さ測定器でチェック
    する。
 (3)吹付けアスベスト層内全体に浸透されたことを確認後、吹付けアスベスト全体へ
    粉塵飛散抑制剤を散布する。
 (4)散布後、浸透深さ測定器を用いて層内全体が湿潤していることを確認後、ケレン棒
    等で吹付けアスベストを掻き落とし、ワイヤーブラシ等でさらに下地材に残存している
    アスベストを除去する。
 (5)目視により、除去が十分に行われたかを確認した後、最終処理として、吹付けアスベ
    スト処理面全体にわたって、粉塵飛散防止処理剤を吹付ける。
 (6)除去したアスベストを廃棄専用プラスチック袋(厚さ0.15mm以上)に2重に密封
    処理を行う。2枚の廃棄袋詰め作業はセキュリティルーム前室かシャワールーム内で
    行う。1枚目の廃棄袋外部に付着する粉じんを真空掃除機で取り除いた後、2枚目
    の袋詰めを行い、廃棄物保管庫で一時保管する。
 (7)アスベスト廃棄物の搬出を行う。
負圧除塵装置
除去作業
除去後

検査及び後片付け

 (1)除去作業終了後、高性能真空掃除機で作業床等の清掃を行う。
 (2)目視により、除去が十分に行われたかの検査を行う。
 (3)養生用のプラスチックシートに付着した粉じんの再飛散を防止するために、シート全
    体にまんべんなく粉じん飛散抑制剤を散布する。
高性能真空掃除機
最終吹付け
TOPへ戻る